japan-architects.com

23 3月, 2011

木村松本建築設計事務所展「他人の庭」

東京のプリズミックギャラリーで始まった「関西若手建築家展覧会シリーズ Meets 217」は、japan-architectsメンバー芦澤竜一さんと平沼孝啓さんが、地元大阪で開催してきた建築レクチュアシリーズ 217[ nie - ichi - nana ]の2010年度ゲスト若手建築家5組による連続の展覧会です。
その第一弾が木村松本建築設計の展示になります。

木村松本さんのテーマは「他人の庭」。手前の模型は「3人の作家のためのアトリエと住宅」

「3人の作家のためのアトリエと住宅」は「SD Review 2008」受賞作品。生け花作家、陶芸作家、縫製作家のためのアトリエ・住宅。


壁面には作品の説明と、学生たちと行ったワークショップの経過を展示。中央の模型はギャラリー・アトリエ・住宅「K」 。

「K」は現在大阪市で計画中。アーティストの家族、仲間、街の人たちが楽しめる場所になるような建築とのこと。

各フロアは"へい"で分節され、小さな境界がつくりだす建築の親和性について考える。

「K@」は「K」の1/200模型。手のひらに乗るサイズになると置くところが少し移動するだけ塀に囲われた環境は大きく変わる。

「糸と風景」はfabricを作るプロジェクト。

「しましま」。白いテーブルクロスに太陽光(紫外線)が当たると黄色い縞が表れる。フォトクロミックインクを利用。

物が置いてあるところは白いまま↓

この日はあいにくの天気でしたが、晴れた日はもっとくっきりと黄色が表れるそうです。

【Meets 217-Vol.1 木村松本建築設計事務所展「他人の庭」】
2011年3月10 - 4月10日

■ひと月毎に11月まで展示する建築家もテーマも変わります
Vol.2 : SPACESPACE
Vol.3 : studio-L
Vol.4 : ジオグラフィックデザインラボ
Vol.5 : dot architects


========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

18 3月, 2011

坂茂建築設計 「PAPER PARTITION SYSTEM」

東北地方太平洋沖地震のその後の状況は皆様もご存知のことと思います。余震が続いていることもあり、避難所での生活を余儀なくされている方々の精神的および肉体的な疲労は計り知れません。

坂茂建築設計の「避難所用 簡易間仕切りシステム」は、避難所にある程度のプライバシーを確保するための、いわば、避難所内シェルター(避難所)です。ご興味がある方は、以下のリンクより詳細をご確認下さい。

http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/SBA_news_5.htm






通常、プレファブ住宅が完成するまでの数カ月間、被災者は体育館などの大空間での雑魚 寝を余儀なくされ、まったく プライバシーのない生活を送らなければならない。そこで避難所用間仕切りシステム1(新潟県中越地震復興支援)と避難所用間仕切りシステム2(福岡県西方 沖地震復興支援)に改良が重ねられた。壁部分に使用していたハニカムボードに代わり、緊急時でもより早く、より安く入手できる紙管によるフレーム式とし、 壁部分には布を使っている。紙管のジョイントは、合板を組み合わせてつくり、そこに筋交いとしてロープを掛けるという単純なシステムである。紙管の長さは 柱も梁も共通した180cmとし、家族の人数により必要なサイズに合わせられるようにモジュール化した。間仕切りシステムを事前に行政がストックしておく ことはほぼ不可能であるので、地震が起きた直後に材料が短時間に安価で用意でき、簡単に組み立てられるシステムとして開発された。
(写真、文ともに坂茂建築設計HPより)



========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

16 3月, 2011

東北地方太平洋沖地震

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において被害にあわれた地域の皆様に、謹んでお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。

一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

なお、業務内容および営業時間を一部変更させていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。


We are so sad to follow the news and truly pray for all the families who are suffering by the earthquake and tsunamis. We send my deepest condolences to those who have lost loved ones. (Team Japan-architects)

11 3月, 2011

【New Profile】内田デザイン研究所

インテリア部門に内田デザイン研究所のプロフィールが新たに加わりました。一部作品をご紹介します。



アルテマイスター、会津
(写真:Satoshi Asakawa)



(写真:Satoshi Asakawa)



(写真:Satoshi Asakawa)



オリエンタルホテル、広島
(写真:Satoshi Asakawa)



(写真:Satoshi Asakawa)



(写真:Satoshi Asakawa)



茶室 「受庵 想庵 行庵」
(写真:Nacása & Partners)



ヨウジヤマモト
(写真:Nacása & Partners)



(写真:Nacása & Partners)



(写真:Nacása & Partners)


1970年に内田デザイン研究所を設立してから、商・住空間のデザインのみならず、家具、工業デザイン、地域開発までその活動領域は多岐に渡り、日本のインテリアデザインを牽引し続けて来られた内田繁さん。

その他作品をご覧になりたい方はこちら

http://www.japan-architects.com/uchida-design/projects.html


現在、桑沢デザイン研究所の所長を務めていらっしゃいます。来週から桑沢デザイン研究所で学ぶ3人の若きデザイナーたちと学外における研究成果発表の展覧会「インテリア・エレメント」展を開催する予定ですので、ご興味のある方は足をお運びください。



========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

10 3月, 2011

片根嘉隆・佐藤慶一・吉田周平と内田繁 「インテリア・エレメント」展


(Le Bain/デザイン:内田空間研究所、写真:浅川敏)


桑沢デザイン研究所の卒業生・在校生による、椅子・棚・スツール・オブジェといった、インテリア・エレメントの学外研究成果発表展が3月15日から20日の日程で行われます。参加デザイナーは卒業生の片根嘉隆さん、佐藤慶一さんと吉田周平さんの在校生、そして桑沢の所長を務める内田繁さんです。

「人の精神に働きかけ、心に豊かさと喜びを与えてくれるインテリア、エレメントを追求してきた作品をご覧い ただきたく思います」(内田デザイン研究所)


ご興味のある方は、是非!


場所
ギャラリー ル・ベイン
時間
11001900(最終日は1700まで)
入場:無料
レセプションパーティー315日(火)18302030


========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

09 3月, 2011

【Updated Profile】山口隆建築研究所

三重県に竣工した「伊勢の住宅」を含めて、山口隆建築研究所のプロフィールがアップデートしております。



伊勢の住宅、三重、2010









ナガノサイエンス・マザーファクトリー、大阪、2009









霊源皇寺 透静庵、京都、1998







1988年にピーター・アイゼンマン、ダニエル・リベスキンドのパートナーやコロンビア大学大学院の理論家達と共に研究グループARXを結成した後、1996年に建築研究所を設立した山口隆さん。建築の枠を超えて、常に興味深いプロジェクトを発表されております。

アンビルドを含めたその他の作品をご覧になりたい方は、こちらから



========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

08 3月, 2011

納谷建築設計事務所 「辰巳琢郎の家物語」

3月12日(土)12時よりBSアサヒの「辰巳琢郎の家物語」という番組にて、納谷建築設計事務所の「徳丸の住宅」が紹介されます。






(上下写真:番組HPより)

東京都板橋区に位置する「徳丸の住宅」は、2010年の4月に竣工した3階建て、両親+夫婦+子供3人が住む二世帯住宅。ワンフロアで家族7人が快適に過ごせ、親世帯と子世帯のプライベート空間が確保で きるように改築された。

番組の詳細は 


========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

07 3月, 2011

プロダクト部門 株式会社ウェスト

建築に特化した家具、照明、金物、部品、その他製品を幅広くご紹介するプロダクト部門の募集を開始いたしました。建築パーツをお探しの建築家を始め、これから新築や改築をご検討なさっている方にもお楽しみいただけると思います。

プロダクト部門にご興味のある方は下記の事務局宛まで、メールをお送りください。



建築家の皆様にはおなじみ、ドアハンドル、建築サインなどを製造している株式会社ウェスト/WESTのプロフィールをご紹介いたします。



========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール

03 3月, 2011

君塚健太郎さんの「AZAMINO G/SOHO」

君塚健太郎さん/きみづかアーキテクツによる店舗兼住宅「AZAMINO G/SOHO」のオープンハウスに行ってきました。場所は横浜市青葉区の住宅地。

敷地面積176m2、建築面積72m2、延床面積128m2の木造2階建て。

地下にガレージが既存する敷地でしたのでそれを避けるように"L字"のプランに。

避けたガレージの上を広いテラスにしました。テラスに繋がる1階は、施主が運営するコミュニティサロンとして使われます。

玄関とは別にサロンへ出入りできるアプローチ。

玄関を上がるとサロンに付属するミニキッチンとカウンター。右のフロストフィルム張りのガラス扉は、閉めても玄関に光が入ります。

サロン。

サロンとテラスは可動間仕切りで全開にすることができます。吹き抜けからは2階のバルコニーより導かれた光が入るようになっています。


1階にはテラスを囲んで客間を兼ねた和室と、左には書斎兼事務用スペースも。これらは仕切りなしにサロンと一体の空間にできます。

2階へ上がる途中で振り返る。

主寝室。上は一つめのロフト。

LDK。この家は、子供は寝る時を除き共用部に居ることが想定され、いわゆる子供部屋はありませんが、充実した共用部によって、家全体が子供部屋のようにもなっています。


1階と2階が緩やかに繋がる吹き抜け。


ソファエリア。テレビはこちらに置くそうです。 右はトイレ、左に水回り。

ソファエリアから見る。

バスルーム。天井は斜線に合わせラウンドしています。

二つめのロフトはキッチンの上。子どもはここが気に入るのはないでしょうか。

君塚健太郎さん。「家というのは社会とは隔たれた世界と考えられがちですが、この家は、外からの出入りがあるサロンがあるため社会とつながっています。小さな吹き抜けは社会と繋がる1階と、住空間である2階の境界を曖昧にし、さらに、子供部屋という形式も持たないことで、親と子、個と社会との間で、豊かなコミュニケーションが育まれ得る住空間ができたと思います。」

========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com

建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール